おとうふ三色団子
- アイラブトーフ
- 4月13日
- 読了時間: 2分
花より団子派で春を食で感じたい人へ
~おとうふ三色団子(5本分)~
春と言えば桜!桜と言えばお花見!
花を愛でるのも良いけれど、食べ物からも春を感じたい!
そんな人におすすめなのが『おとうふ三色団子』

見た目がかわいいのはもちろん、おとうふが入っているので、固くなりにくく素朴な味わいです。
もう少し甘さが欲しい人は、砂糖の量を3倍くらいに増やしてもOK
【おとうふ三色団子 材料 5本分】

~プレーン~
まめたまとうふ 80g×1/2パック
米粉 40g
砂糖 10g
~いちご~
まめたまとうふ 10g
米粉 40g
いちごジャム 30g
~抹茶~
まめたまとうふ 80g×1/2パック
米粉 40g
砂糖 10g
抹茶 小さじ1
【作り方】

まめたま(充填とうふ)はキッチンペーパー2枚で包み、水切りする。
小鍋に多めにお湯を沸かす。
プレーン、いちご、抹茶の分量を計りそれぞれ別のボウルに入れてもよくこねる。5等分にし丸める。
小鍋に③の団子を入れて浮き上がってきたら、水をはったボウルに入れる。
ある程度水が切れたら、楊枝に刺すか器に盛り付けけて出来上がり。

【おとうふ三色団子 1本分】
カロリー 127㎉
たんぱく質 2.48g
脂質 0.75g
炭水化物 28.0g
ビタミンk 14.0mg
ビタミンB1 0.09μg
カルシウム 9.3㎎
マグネシウム 16.2mg
食物繊維 0.43g
食塩相当量 0g
監修:山口典子 さん
管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士

17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。 今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。→ Facebook
何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !
Comments