top of page

おとうふエビカツ

  • 執筆者の写真: アイラブトーフ
    アイラブトーフ
  • 3月9日
  • 読了時間: 2分

カリッとふわふわプリプリ!

~おとうふエビカツ(2人分)~


おとうふエビカツ

おとうふとはんぺんで増量とふわふわ食感を出します。

バッター液は米粉と水を混ぜるだけなので、とてもお手軽。

油をフライパンに1cmくらい入れて揚げ焼きなので、油の片付けも楽チン。

エビにはタウリンという血圧や血糖値を正常な値に調整してくれる疲労回復物質が入っているので、血圧高めの人にもおすすめですよ。


【おとうふエビカツ 材料  2人分】


おとうふエビカツ 材料

  • まめたま(充填豆腐) 80g×1パック

  • 冷凍むきエビ 150g

  • はんぺん 1袋100g

  • 片栗粉 大さじ1

  • 塩 2つまみ

  • 胡椒 お好みで

  • 米粉 大さじ4

  • 水 大さじ3と1/2

  • パン粉 25gくらい 

  • 油 フライパン1cmくらい                                                              

【作り方】



  1. まめたま(充填とうふ)はキッチンペーパー2枚で包み、水切りする。

  2. 米粉と水を混ぜてバッター液を作っておく。

  3. 冷凍むきエビは流水で解凍してザルにあげ、キッチンペーパーでよく拭いておく。

  4. むきエビの1/3をみじん切り、2/3を0.5cm幅くらいにカットする。

  5. ボウルに、はんぺん、まめたま(充填とうふ)、むきエビ、塩コショウ、片栗粉を入れてはんぺんを潰しながらよく混ぜる。

  6. ⑤を6等分して、丸める → バッター液をからめ → パン粉をまぶす。

  7. フライパンに油を1cmくらい入れたところに、⑥を入れてきつね色になってきたら返して、もう片面もきつね色になったら油をきって網かキッチンペーパーの上にのせる。

  8. 付け合わせと共にお皿に盛り付けたら出来上がり。



おとうふエビカツ

【おとうふエビカツ 1人分】

  • カロリー 345kcal

  • たんぱく質 24.7g

  • 脂質 10.7g

  • 炭水化物 38.8g

  • ビタミンE 3.7mg

  • ビタミンB12 1.03μg

  • ナイアシン 2.5mg

  • カルシウム 85mg

  • マグネシウム 57mg

  • 食物繊維 1.5g

  • 食塩相当量 1.5g


 

監修:山口典子 さん

管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士

山口典子

17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。 今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。→ Facebook

何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !

Comments


bottom of page