とうもろこしおとうふアイス
- アイラブトーフ
- 2023年8月12日
- 読了時間: 2分
とうもろこしのやさしい甘みで夏の味覚を楽しむ
おとうふでつくる、ヘルシーアイス
〜とうもろこしおとうふアイス〜

とうもろこしの粒が1本分入るので、食物繊維がたっぷりのアイスです。
1歳児未満のお子さんがいるご家庭は、はちみつの代わりにお砂糖でもOK
ミキサーがなければ、泡立て器でおとうふとはちみつを攪拌して、とうもろこしを半分みじん切りにし、半分は粒々のままのとうもとこしを入れても良いでしょう。
お好みでシナモンやココアをかけると、おとうふ臭さが気にならなくなります。
夏休みにお子さんと作るのもおすすめです。
《材料(2~3人分)》

まめたまとうふ 240g(80g×3)
とうもろこし 1本
はちみつ 大さじ3
米油 大さじ1
塩 ひとつまみ
シナモン 小さじ1(*お好みで)
《作り方》

とうもろこしの皮をむき、薄皮だけ残す。レンジに600W4分ほどかける。
①のとうもろこしの実をそぎ落とす。
ミキサーに2と豆腐、はちみつ、米油、塩を入れて攪拌する。
③をステンレス製のバットやボウルに入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
カチカチに凍ったら、レンジで10秒ほどかけるとやわらかくなる。
スプーンで皿に盛り付けて、出来上がり。 お好みでをシナモンや、ココアをかけてもおいしい。

【とうもろこしおとうふアイス(1人分)】
カロリー 195kcal
たんぱく質 6.1g
脂質 7.65g
炭水化物 27.2g
ビタミンK 9.14㎍
葉酸 58.57㎍
カルシウム 62.34mg
マグネシウム 58.92mg
鉄 1.4mg
食物繊維 2.2g
食塩相当量 0.3g
監修:山口典子 さん
管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士

17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。 今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。 → Facebook
何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !
Comments